メインコンテンツ


BIANCHI ACCESSORY(ビアンキ アクセサリー) 1W LEDフロントライト1ワットLED横方向からの視認性も高いデザイン(青い光)工具不要の取付バンド単4乾電池3本使用防水加工(IPX3)3モード点灯(マンガン電池使用時の持続時間)1ワット---22~25時間0.5ワット---38~40時間点滅---25~30時間テスト用電池付取付可能ハンドル径: 19~32mmサイズ:92x51.5x31mm※仕様、価格、デザインなどは予告なく変更になる場合がございます。

【★】BIANCHI ACCESSORY(ビアンキ アクセサリー) 1W LEDフロントライト【自転車】【ライト】【LED】【円高還元緊急セール】【YDKG-k】【ky】【最安ky】【ロード】【マウンテン】【即納可能在庫】

   

ビアンキ 電動アシストのその他の情報

Question:

ビアンキ PRIMAVERA-M か ルイガノ TR3かで迷っています。

通勤にクロスバイクを利用していましたが、痛みが激しく買替えを検討しています。
クロスバイクも検討したのですが、会社までの距離が2キロ程度と近いのと、
サイクリング用に自分には勿体無いくらい高価なロードバイクも所有しているので
実用的と思われるクロスバイクっぽいシティーサイクルを検討中です。

その結果、ビアンキPRIMVERA-Mか、ルイガノTR3(2010年)のどちらかに
しようと思っています。
どちらも実物を見ることができないのでカタログを眺めた程度ですが、
ビアンキはクランクセットが鉄、ルイガノはアルミのようで、
ビアンキのクランクは錆が懸念されます。
どちらの自転車も価格が価格なので錆び易い部品も多いかなと思っていますが、
この2台を比べたとき、こっちの方が錆や耐久性の面でオススメ
という意見があればお願いします。

ちなみに、ビアンキの好きな点はチェレステのインパクト、フレーム同色の泥除け、
リアキャリア付きというところ。
ルイガノの好きな点はモスグレーのようなちょっとおしゃれ色、クランクが42Tで
ビアンキの40Tより自分に合ってそう、
販売価格がビアンキより5千円程度安いというところ。
個人的には耐久性が高いのはルイガノかな・・となんとなく思っていますが・・・。

Answer:

>通勤にクロスバイクを利用していましたが、痛みが激しく買替えを検討しています。

どこのメーカーのクロスバイクでしょうか、痛むのは腰?膝?
ビアンキもルイガノも泥除け、スタンドなどを装備した準クロスバイクのように思えますので自転車を換えることで痛みが本当に解消されるか否かが心配です。ロードバイクを所有しているのでしたら、ご質問から反れますが内装6段くらいのシティサイクルではどうしょうか。

耐久性については、ルイガノの方にチェーンケースを付けておけば、大きく変わらないと思います。チェレステは鮮やかですが反面、汚れが目立ちますし、雨ざらしで、直射日光にあたり続けるとくすんできます。きちんとした保管場所があって綺麗好きならビアンキ、逆にそうでなければ汚れの目立たないルイガノを選んではどうでしょうか。また、見た目から判断してルイガノの方がサドル-ハンドル間が短いので、楽なポジションがとれると思います。


 

これが人気

関連サイト