メインコンテンツ
◆商品説明 Sizes:14” Color:Crimson or Ocean MistFrameReynolds 520 double-butted chromoly main tubes extended head tube withreinforced collars double tapered cromo stays forged dropouts with eyeletsForkChromoly unicrown bulge butted steerer low-rider carrier mounts and forgeddropouts with double eyeletsHeadsetChrome plated aheadset 1 1/8”WheelsAlex ID-19 double wall alloy rims with GSW sidewall 32H Formula alloyhubs with QR and 14g stainless steel spokesTiresVittoria Randonneur with Double Shielding puncture protection and reflectivesidewalls 700 x 32cDerailleursShimano Acera M360 SGS rear and M191 bottom pull frontShiftleversShimano Acera Rapidfire Plus SL-M310 24-SpeedChainShimano 8-SpeedCassetteShimano 8-Speed 11-32TCranksetShimano FC-M361 triple 48/38/28T 170mm (14)BB SetFSA sealed cartridge 68 x 110.5mmPedalsPlatform style steel cage/resin body toe clip attachableBrakesetTektro alloy linear-pull brakes with front power modulator and Tektro brakeleversHandlebarJamis flat bar 6061 T-6 aluminum 31.8 x 10? sweep x 580mmStemNVO Components TM-3 adjustable threadless system (ATS) forged aluminum stem10? x 90mm (14)GripsAnatomic double density kraton grip with end plugSeat PostJamis alloy micro-adjust 27.2 x 350mm alloy clamp with QR seatpinSaddleJamis Touring with SL cover and satin steel railsSizes14”ColorCrimson or Ocean MistWeight26.50lbs◆適応身長サイズ適応身長 (cm)14155 − 170
【JAMIS□ジェイミス】2012 Coda Sport Femme コーダ スポーツ フェム クロスバイク 【送料無料】
ジェイミス コーダのその他の情報
MTBの購入で悩んでいます。
候補としては、
ジェイミス ドラゴンコンプ
アンカー XNC7 Equipe
voodoo WANGA、HOODOO
ほか推薦があればお願いします。
のぼり、くだり、フラットすべてにバランスの取れた感じのものを選びたいと思っています。
のんびりがきほんですが、慣れてきたらホビーレースにも参加してみたいです。
現在はロードを乗っていてMTBは初心者です。
よろしくお願いします。
のぼり、くだり、フラットすべてにバランスの良いものは、サスストローク量が
少なめで、ある程度軽量なフルサスMTBが候補になります。
参考に
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/LG/flitet.html
これをベースに軽量化していけば、目的に合致するかと思います。
軽量化対象部分は
・Fタイヤ 少し軽量なものに Rタイヤ かなり軽量なものに
・F、Rチューブ かなり軽量なものに
・シートポスト切(不要部分)
・ハンドル切(最適に)
これで500g以上は軽くなります。
・コンポ(これを変えるなら一つ上がお買い得)
補足へ
ルイガノは気にしないでください参考例の一つです。
ハードテイルのクロモリは私もシンプルでスマートに思います。
アルミのハードテイルと比べ独自のしなりもあります。
しかし、下りも楽しむのであればフルサスの存在は大きくなります。
(MTBの醍醐味は下りだと感じているので)
(トラクションを得るしなりではなく、乗り心地もタイヤが貢献します)
一応、他にフルサスで求めやすいものを参考に挙げておきます。
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/mongoose/mtb/r_sus/9otero_su...
http://www.worldcycle.co.jp/item/28502.html