メインコンテンツ
シュウィン コルベットのその他の情報
クルーザー
素人なので間違ってたらすいません。自転車の種類でビーチクルーザーやシティクルーザーとかいうかっこいい形のやつがありますよね?
最近自転車の購入を考えていて、クルーザータイプのものに惹かれているのですが、あのタイプのものは運転しにくいのでしょうか?形が変わっているのでどうなのかなと気になっています。
リヤブレーキがコースターブレーキという形式のものになってるものがあります
ペダルを逆に回すと後輪のブレーキが掛かるもので、慣れないうちは恐いかも知れません
プログレッシブ、シュウィン、コナなどのメーカーのモデルならしっかりしたシマノ製のコースターブレーキが付いてて、慣れると安全に乗れますが、ノーブランドのモデルだと粗悪なブレーキになっててとても止まれるものでなかったりしますので、避けるか販売元に確認されることをオススメします
もちろん普通のレバーを握るブレーキのタイプもありますので、それならブレーキに対する憂慮はおおむね不要です
タイヤは太くて転がりが重いものが付いてますのでスピードは出ません
フレームに使ってる鉄材料の量も多いので車体もシンプルな割りに重いです
ママチャリより遅いと思っていいと思います
登り坂も苦手なので内装3段変速などの変速機が付いてるもののほうがよいでしょう
乗り心地やポジションなどは、ゆっくり乗るスタイルに合わせた楽な姿勢となります
クッションの効いた大きいサドルが付いてるものが多いので、近所のちょっとした用事などに使う自転車としてなら快適でしょう
一部にフロントフォークが異常に長いとか、全高が低いものがありますが、そういうのは観賞用で乗車することは考えられていませんので、乗る目的ならシュウィンなどのメーカーのレギュラーラインナップから選んでください
僕はロードバイクに乗ってますが、ビーチクルーザーでのんびり流すのも好きで、今までに2台所有したことがあります
広いハンドルでゆったりペダルを漕ぎながら近くの海水浴場辺りをブラブラすると気持ちいいです
色々考えてたらまた欲しくなってきましたよ(^^)