メインコンテンツ
◆商品説明DH-001の基本性能をベースに、エントリーユーザー向けに開発されたコストパフォーマンスに優れたモデル。 必要最低限のパーツが揃っているので、すぐにでもダウンヒルレースに参戦OK!■変速:9 speed ■重量:18.9kg ■フレーム:6061アルミ・モノピポッドサスペンション MANITOU METEL8”トラベル■Fフォーク:07Rockshox Boxxer Race 203mm■パーツ:シマノTiagra リヤディレイラーDeore BR-M535 ブレーキ ■サイズ:S、M ■カラー:ブラック◆ スペックFrameAL6061T6 83mmBB ISCG 8.7"、 travel Manitou Metel 350lbsForkRockshox Boxxer Race 203mmHead PartsFSA PIG NO.7Hanger PartsTH BB-9920DH 83mmHandle BarPT MJ-027DH-5 50rise 680mmHandle StemTB-056NC D:25.4 EX:50mm GripVelo VLG-539-1AD 130mmBrake Leverシマノ Deore BL-M535Brakeシマノ Deore BR-M5358"、RotorChain WheelFSA CK-565DH-3G/IS 40T 170LPedalAlloy Platform VP-559ChainKMC Z9000 Shift Leverシマノ Deore SL-M511RAF.DerailleursN/AR.Derailleursシマノ Tiagra RD-4500SSFreewheelシマノ CS-HG50 11-32 9spSaddlePT VL-7061Seat PostKalloy SP-600 31.6mm×300mmRimsWeinmann DM-30 doublewall TiresKenda Nevegal 26×2.5FVF.HubNovatec DH41SB 32H DiskR.HubNovatec DH12SB 32H Disk Spokes14G stainless Black 32h OthersChain Guide CH-25 ISCG※仕様は変更になる場合がございます◆サイズ◆適応身長(cm)S164〜178M174〜188
【KHS□ケーエイチエス】 2011年 DH-003 マウンテンバイク 【Downhill/Free Ride】【10%off】【パーツサービス】 【自転車】
khs dhのその他の情報
ミニベロ購入を検討中です。現在トレックのクロスに乗っています。ロードに憧れてはいますが自分にはちょっと無理と思います。
片道16キロの通勤と週末のポタリング目的です。できれば速いミニベロがほしいんですが
ミニベロは走らないという人と、坂道が軽いという意見とあってどうなのかわかりません。
欲しいのは全く違うタイプでラレーのRSR RACE2011年モデルとKHSのP−20RA2010年モデルです。KHSは限定割引で
ラレーと変わらない値段でシマノ105なので絶対買い得だと友達は言います。タイプが違うので比較検討は難しいとは思いますが、迷っていてなかなか決まりません。雰囲気はラレーで内容はKHSなのかなと思いますが、後悔はしたくないので皆さんの意見を聞かせてください。
700Cのロードと比較すると、最高速領域では小径車はかないませんね
ですが35km/h程度までなら全然一緒に走れますし、気負わない格好で乗れるっていうのもメリットの一つでしょうか?
KHSのOEMであるクリーンスピードに105とかアルテを組んで乗ってますが、普通に速いというか、乗り手によっては平地でもロードを喰えます(もちろん同じ脚力だと負けますけどね)
200km走るのだとロードじゃなきゃしんどいですが、100kmくらいまではこれで行っても普通に大丈夫です
小径車での一番のメリットは市街地などの通勤やポタリングが楽な事ですね
両車の大きな違として、
ドロップハンドルかブルホーンか(シフトがSTIかバーコンか)
分解式かどうか(折畳みではないので強度には不安はないと思います)
リアサスが付いているかどうか
メインコンポが105の10速かティアグラ9速か
になると思うので、そこら辺で詰めて行くといいですよ
どっちにせよ、小径車は自転車の世界の中では道楽系です。カスタマイズしたり、大改造をしても同じ金額のロードには到底かないません。なので比較的速いという感じでいいんじゃないでしょうか?
P20-RAが10万台前半で手に入るのならば、私ならP20にします
ただ、身の回りのKHS乗りの半分くらいの人は最終的にブルホーンからドロップ(STI)に変更してしまっていますから、STIが欲しいならラレーを選んでおくって言うのも手かもしれません。ラレーは乗ったことありませんがKHS系は驚くほど安定した走りをします
余談ですが、飾り程度かと思っていたリアサスが思った以上にイイ働きをしていて乗り心地がいいです
>sp_bee172さん
200km走るのがしんどいというより、やっぱ直進安定性が低いって部分が疲れとして長距離では差が出るかな〜って感じです。脚については多分ロードでもあまり変わりませんね