メインコンテンツ
クロスバイク スペシャライズドのその他の情報
クロスバイクで輪行を夢みてます。
何も持っていません。輪行用物品含め上限20万の予算。
Surlyのcrosscheckがすごく気になります。
インプレッション聞かせください。
ほかに推奨モデルがあれば教えてください。
まずは輪行した先で何をするかを考えてみましょう。
早い話、輪行すること自体が目的ならば高性能な折り畳み自転車がベストチョイスです。
旅先で町中を走り回りたいのか、有名なサイクリングロードを走るのか、或いは野山を駆け巡ってみるのか、まずはそこをはっきりさせてみると車種や備品をもう少し具体的にしていくことができるかなと思われます。
候補とされているSurly Cross CheckはMTBとロードバイクの中間の様な自転車です。そういう意味ではまさにクロスバイクなのですが、外観や仕様は競技用のシクロクロスバイクにも似ていますし、或いは古典的なツーリングバイク的な要素も持ち合わせています。明確なカテゴライズは難しいのですが、シクロクロスバイクに分類される方が多いかと思います。似た様なコンセプトの自転車としては、BianchiのLupoやBridgestone Anchor SportのCX900などが挙げられます。これらのバイクはドロップハンドルで高速・長距離走行に適している一方で、太いタイヤと丈夫なフレームで少々の悪路でも対応できるという万能性を持っています。
が、この様な万能性は、えてして中途半端さにも繋がるので注意が必要です。舗装路の高速走行性能はロードバイクに及びませんし、悪路の走破性もMTBのそれには及びません。特にCross CheckはMTB的な要素を強く持たせる為に、一般のロードバイクとは異なる規格を部分的に採用しています。メーカーは高いカスタマイズ性を謳っていますが、部品交換時等に場合によってはマイナス要素となるケースも考えられます。装備されているパーツやフレームの仕上げの品質等を見ると、15万円超の定価はかなり割高だという感じもします。すなわち、冒頭に書いた用途に関して良く考えておかないと、このタイプの自転車はベストチョイスとは言い難くなってしまいますし、またこのタイプがベストとなる様な用途はかなり限定される様にも思われます。
そんなわけで他のお薦め車種は、一応Lupo或いはCX900とさせていただきますが、できればもう少し用途を煮詰めることをお薦めします。尚、輪行には輪行袋が原則として必須となり、またタイヤを外した際にフレームを保護するパーツの装着なども推奨されますが、高価なものにこだわらなければ1万円以内には収まるかと思われます。
以上、参考にしていただければ幸いです。