メインコンテンツ
ドッペルギャンガー 折りたたみのその他の情報
購入検討中の折りたたみ自転車(ドッペルギャンガー製)に、前かごを付けたいのですが対応しますでしょうか。入手経路やお勧めなど教えて下さい。また、車体選びにもアドバイスいただけたら嬉しいです。
以下の車体で悩んでいます
doppelganger
1. http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?pn=1&cn=1&ic=20...
2. http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=st...
3. http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=@f
4. http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=fx...
純正では販売が無いのですが、これらに取り付け可能な、前かごはありませんか?
また、車体選びにも併せてアドバイスやお勧め車種、(メーカ問わず)いただけると嬉しいです。
使用者:
20代女性
用途:
通勤・買い物
走行距離の目安:
普段は5km/日 もしかしたらありえるかもしれない最大距離は20km/日
条件(希望):
1.予算は 〜2万円くらい
2.20インチ〜24インチの折りたたみ
3.ハンドルがカマキリ(?)寄りでなるべく前傾姿勢にならないもの
4.かご付(別途後付可)
5.ギア付
6.折りたたみの難易度がなるべく高くないもの
7.デザインはどちらかというとスポーティな男性的なもの
宜しくお願い致します!
ドッペルギャンガー実売2万円は、ぱっと見値段が安く感じますね。
希望小売価格44,000円と言うのには疑問?
内容を見ると2万円位の品物と思います。本当は2万円位の物を、希望小売価格44,000円と高めに表示してるのかな?と感じます。
ドッペルギャンガーの他の車種をお店で見たことが有りますが、Vブレーキは見た目だけの薄っぺらいプレス成型なのを見て驚きました。
「驚異的な12.3kg(約)を実現。」9,800円の折りたたみ自転車よりは軽いですが、別に驚異的ではありません。10Kg前後位だと軽さをかんじますが・・・。
「高価な部品ですが、ドッペルギャンガーが「必要だと感じたからこそ」投入したパーツ群なのです。」?どこに高価な部品がついているんでしょうか?
シマノのリアディレーラーもシフターも、ママチャリでも付いているパーツと一緒です。車でいえばトヨタというメーカーの中でもレクサスがあればヴィッツもあるように、シマノのパーツの中でもレクサスからヴィッツがあります。
ドッペルギャンガーのシマノ部品は「ヴィッツ」クラスだと思います。シフターやリアディレーラーだけがシマノでそれ以外はよく判りません。
シフターやリアディレーラーは逆に変なメーカーは無いのでシマノを使うのが一番安いから使っていると思います。
デザインは私も好きですが、なんか自転車のことをあまり知らない人を馬鹿にしたような売り文句が個人的には嫌いです。
スポーツ性を求めない街乗りだったらいいと思いますが、スピードを出すならブレーキだけは交換したいですね。シマノの一番安いもの前後で2,000円くらいです。
折りたたみは、私も乗っているメーカーの「DOHON」は作業が容易です。
ドッペルギャンガーのようにクルクルネジを回すことなく、簡単に折りたためます。
また、フレームが色々なメーカーにOEMされてたり、パナソニックにもOEMでDAHON製のフレームが使われているようです。
DAHONで一番安いのは「Metro D6」希望小売価格39,900円、
http://www.dahon.jp/products/compact/metro/index.html
パナソニックで希望小売価格35,800円
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/BH2.html
、いずれもパーツ類は高価なものは付いていませんが、折りたたみ機能は信頼性があるように思います。
少しは割引があっても、予算は少しオーバーですね。
百聞は一見にしかず、実車を見て触れば折りたたみ機構の完成度の違いはすぐに分かると思います。