メインコンテンツ

クロスバイク プログレッシブのその他の情報

Question:

クロスバイクやロードバイクについて

クロスバイクやロードバイクの購入を検討しています。
初心者なりに調べてみたところ、エスケープr3?っていうクロスバイクが人気があるみたいです。

ロードバイクについてはあまり調べていません。

1、ロードバイクは、舗装された道を走ることを前提に作られているので、パンクしやすいらしいんですが、本当ですか?

2、初心者(現在ママチャリ愛用)が乗りかえるなら、クロスバイクとロードバイクどちらがいいですか?

3、初心者向きのロードバイクorクロスバイクを教えてください。

現在中3、男です。来年春購入予定なので、高1と考えてください。予算は、10万ぐらいまでです。

宜しくお願いします!

Answer:

1、たしかにロードバイクのタイヤは薄く(異物を踏むとヤバイ)、径も細い(段差ヤバイ)のでママチャリよりパンクしやすいでしょう。が、空気圧管理をして、走行中も路面状況を見て、体重移動など注意して乗ってあげればそうそうパンクはしません。舗装路を走る分には大丈夫なように作られていますので(ヒルクライム用、超軽量タイヤは除外)。

2、クロスバイクとロードバイクの選択基準は用途です(見た目で選んじゃう人もいますが)。初心者だからというのは関係ありません。スポーツとして楽しむ、あるいはより遠くへより速くというならロード。しかし普段使いには不便です。街乗りならクロスがオススメですね。

3、見て気に入ったもの。あえて言えば、初心者はこれから乗り込んでいくわけですから、あまりに高級(高価)すぎて乗るのがもったいない!小石が跳ねて傷付いてしまうよ!なんていうのは避けましょう。今回は予算的にはクロスは大丈夫ですが、ロードはこの予算内で新品でまともなのってなかなかないので、中古が良いかと…フレーム素材はアルミかクロモリですね、どちらでも可ですがクロモリに一票(私の個人的趣向)。カーボンは安くてもやめときましょう。むしろ、そんな安いカーボンは逆に怖いです。

予算を考えるとまともなロードを買うのは難しいと思いますので、えせロードを買ってしまうよりはクロスが無難かな〜という気はいたします。クロスを買うならリア9速のを買っておけば、後々楽に自転車をいじれるので楽しいかと思います。

通学に使うならロードはイマイチです。
スタンド→ダサいし付けたくない。かといって携帯型もなー。友達と一緒に自転車で行動しててもいちいちロックと携帯スタンドしてると行動が皆よりワンテンポ遅れてしまう(皆を毎回ワンテンポ待たせてしまう)し、学校で停めるにも必要だし。。付けるしかないのか(>_<)
フェンダー→ダサいし付けたくない。でもこれが無いと雨の日びちゃびちゃ。付けるしかないのか。。てか雨の日にロード乗りたくねーな。グリップ不安だし。メンテも手間かかるし。
いや、それより学校にロードなんて置いているとイタズラされたり、どこかに消え失せたり、面白半分に手を出される…これが一番の問題か。高校生のモラルはなかなかに低いであろうと思われますので(皆が皆ではないですが、そういう人が多いであろうという話)。学校の防犯レベルって低いしね。。


 

関連商品