メインコンテンツ

GT TIMBERTINEのその他の情報

Question:

GT−Rからスカイラインとゆう名が消えたそうですが、なぜなんでしょうか?スカイラインGT−Rってなっていてはじめて本物のような気がするのですが・・・

スカイラインGT−Rとならないならば、あえてGT−Rって名称じゃなくても全くの新名つけていいのでは?

Answer:

marklevinsonno26slさんが言われている通り、スカイラインは実質国内専用の名前でした。

そもそも、自動車に固有名詞を与えるという習慣があるのは日本くらいでは?

ベンツ、BMW、プジョー、ボルボなどヨーロッパでは型式(英数字)が多く、アメリカなどでもそういうスタイルにシフトしているような感じもしますね。

固有名詞を使うデメリットは商標登録の問題、国によってはスラングがある、アブナイ言葉と紙一重などあります。


懐かしい名前で「スタリオン」と言う車があり、発音だけを聞くと英語では種馬。欧米ではさほどに感じないかも知れませんが日本では「○○の種馬」などと言えば助べえな男の代名詞。
ヒビキが悪いということで「スター」+「ライオン」の造語と説明したら「単なるスペルミスでは?」と海外メディアに突っ込まれたとか。

「ギャラン・ラムダ」という車も「ランチャ・ラムダ」と言う名車(日本ではあまり知られていなかった)があったために「サッポロ」という名前で輸出されました。車と札幌は何の関係もなかったのですが・・・

「ブルーバード」は「青い鳥」をそのまま使ったのですが、アメリカで亭主が留守の間に男を引っ張りこむ女性を「スノーバード」と呼んでいたとか。

「パジェロ」にいたっては、ある国ではズバリ女性器を表す言葉とか。



「NISSAN」は世界的に通っている名前ですし、NISSAN GT−Rも世界の基準から考えれば当たり前と言えば当たり前。

さらに言うなら、スカイラインを進化させたのが「スカイラインGT−R」。
今回のGT−Rはスカイラインとは直接の関係はないと言ってもいいでしょう。
スカイラインがV35→V36、GT−RがR35ですから、流れとしてはどちらもR34からスタートといえないこともありませんが、現時点では全く別物ですね。


皮肉な言い方ですけど、「NISSAN GT−R」になって、やっとプリンスの呪縛から抜けつつあるのかな?
丸テールはNISSANになってからのものですから、捨てたことは間違いだったのでしょうね。


 

関連商品

リンク集